学科案内
Course Guide
こども保育リハビリ学科
子ども保育リハビリ学科(2年課程)について
今年度より2年課程で保育士免許取得が可能に!!
豊岡短大と併修すれば幼稚園教諭二種免許も取得可能
こどもの健全な成長を
サポートする
保育とリハビリの
スペシャリスト
保育士は、一人ひとりの子どもが心身ともに健康、安全で情緒の安定した生活ができるよう環境を整え、生きる力を育むことを基本として、その健やかな育ちを支えます。また、保護者とより良い協力関係を築きながら、子育てを支えます。
昼間主 / 2年課程
1学年:定員40名
取得できる資格
- 専門士
- 保育士
目指せる資格[国家資格]
- 幼稚園教諭二種免許(短期大学通信課程)
- 社会福祉主事任用資格(短期大学通信課程)
- 幼保英語検定
- ベビーマッサージセラピスト
こどもたちの
あるがままの可能性を
引き出して、
健全な成長を促す
こリハのターゲット
発達障がい児や身体障がい児を含む
すべての子どもたちを対象とします。
こども保育リハビリ学科
2つのポイント
保育とリハビリのプロを育成
保育士だけでなく、理学療法士・作業療法士・柔道整復師・社会福祉士等が子どもに特化した授業を行い、より専門性を高めていきます。さらにグローバル社会に対応できるよう英語も学びます。沖縄の資源であるきれいな海を活かした療育を学ぶこともできます。
関連施設での充実の実習・実践
保育士には子どもたちの多様性を尊重した高いスキルや専門知識が求められています。認定こども園や保育園等で毎週実習を行い、理論と技術を実際に現場で応用し、多くの子どもたちと直接的なふれあいや関わり等の実践を通して、学びを深めています。
こども保育リハビリ学科で「大切なこと」
子どものリハビリテーションとは「その子の持っている力を伸ばせるよう発達を支援する」ということです。近年、1クラス(30人)に2、3人の割合で発達障がいが疑われる子どもがいると言われ、高いスキルや専門知識が求められています。子ども一人ひとりに寄り添い、こどもの最善の利益を考慮し、主体性を尊重した保育を行うことが大切です。
Pickup授業
障がい児支援1
障がいをもつ子どものリハビリテーション・療育に関する基本的な考え方や知識について、理学療法、作業療法等のそれぞれの分野で取り組んでいる内容を学びます。
教材作り
実習で活用できるいろいろな教材(エプロンシアター、紙芝居等)を作ります。教材研究、指導案作成、発表、評価を重ねることで自信と保育技術が身につきます。
医療・福祉実習
琉リハの関連施設である認定こども園や発達支援センター、連携施設である保育園、その他保育施設、児童デイサービス、クリニック等で実習を行います。
音楽表現Ⅰ(ピアノ)
一人ひとりに合わせた内容で個別対応するので、どのレベルでも安心して練習ができます。初心者は、卒業までに20曲弾けるようになることを目指します。
1年次の週間時間割[昼1年生前期]
短期大学併修について
専門学校ならではの
実践授業を学びながら、
短大の専門的な知識も
取得できます。
こども保育リハビリ学科と豊岡短期大学通信教育部こども学科を併修し、「幼稚園教諭二種免許状」、「社会福祉主事任用資格」「短期大学士」、「専門士」の取得を目指せます。 (希望制です。)
- 学科の授業の一部が短大の単位として認められます。
- 学科での学習進度に配慮して、短大の学習スケジュールを組んでいます。
- スクーリングも学院内で受けられます。
- 関連施設が充実しているから教育実習も安心。
琉リハでがんばる在校生
学ぶほど、もっと学びたくなる。
今は、子どもの発達段階や年齢にあわせた遊びを考えたり、絵本の読み聞かせやピアノの練習を行っています。保育サポートの講義を受けて、もっと学びたくなりました。
こども保育リハビリ学科
福原 姫花(中部農林高校出身)
今では自信をもって新しい童謡にチャレンジ!
ピアノ未経験で音楽に自信があるわけでもないので、ついていけるかどうか不安でした。授業の中で練習をくりかえすうちに、弾くことができるようになりました。
こども保育リハビリ学科
森根 拓未(中部農林高校出身)