2021.12.10 (金) ブログ
幼稚園・保育園で活用されているICTとは?
こんにちは♪こどもリハビリテーション学科です😊
インターネットを使うことが当たり前の現代📱
ICT化という言葉を聞くことも増えたのではないでしょうか?
人が主役の保育現場では、あまり関わりのないように感じるICTですが、最近はICTを導入している幼稚園・保育園も多く、取り入れることでたくさんのメリットがあります!
まず、ICTとは・・・
インターネットを利用して、“人と人” “人ともの”をつなぐコミュニケーションのことを指しています💡
似た言葉にITもありますが、ICTには「Communication」が含まれており、インターネットを利用して人と人をつなぐ役割を重視しています。
保育現場で主に活用されているICTにはこのようなものがあります☆
☆指導計画や保育日誌の作成☆
パソコンを使って保育日誌や指導案の作成をすることで過去のデータを参照したり、ファイル管理が簡単になったり、ファイルを出し入れする手間も削減できます。
また、日付や出欠人数などの項目は自動反映されるなど、手書きの負担を減らすことができますね。
☆出欠・遅刻・早退・延長保育などの連絡☆
保護者は仕事中や忙しい時間帯に電話で連絡を入れるとなると難しい場合もありますが、スマホのアプリからであれば、保護者も保育士も都合の良いタイミングで確認・共有することができます。
☆おたよりの作成☆
クラス活動のようすや、毎月の予定などを一斉連絡することができ、保護者への伝達漏れを防ぐこともできます。
また個別の連絡帳もスマホアプリからやり取りできるため、前日の体調や過去の記録も簡単に確認できます。
☆緊急連絡☆
特に緊急の連絡が必要な災害時や不審者情報などの緊急連絡にも活用できます。一人ひとりに電話で連絡を入れると時間がかかりますが、一斉送信することで緊急の連絡もいち早くお知らせすることができますね。
☆SIDS(乳幼児突然死症候群)対策☆
お昼寝中はただ寝ているところを見守るだけでなく、子どもの顔色や呼吸、うつぶせ寝になっていないかなどの体調管理もしています。年齢によって5分や10分などの間隔でチェックしています。この確認もタブレットのチェック表で管理できます。
他にもアンケートの集計をしたり、いろいろなことを簡単に作成したり管理することができ便利になっています♪
保育現場でもICT化が進んでいるので、学生たちも授業でiPadを使用するなどして、使い方に慣れるようにしていますよ😉
保育現場では書類の作成や保護者との連絡のやり取りが多いため、それらを軽減することができれば、その分子どもたちとの時間に使うことができます😊
ICT化をうまく取り入れて、事務作業など効率よく作業できるようにしていきたいですね♪