ブログ・コラム

Blog / Column

2020.07.25 (土) コラム

子どもと関わる仕事がしたい!!どんな資格や免許がある?? ~保育士・幼稚園教諭・認定病児保育スペシャリスト~

子どもと関わる仕事がしたい!!どんな資格や免許がある??   ~保育士・幼稚園教諭・認定病児保育スペシャリスト~

「子どもが大好きで子どもと関わる仕事がしたいです!!」「保育園で働きたいのですが、幼稚園教諭の免許も必要ですか?」「専門学校に入学したら取得できる資格が色々ありますが、どう活かせるのですか?」

 

進学を考えオープンキャンパス等に参加している学生達からの質問で一番多いのが「資格」について!!学校によって取得できる資格が異なることもありますね。「自分の思い描く将来に必要な資格はどういうものなのか」ということをしっかり考えることができるよう、今回は資格について紹介したいと思います♪

 

 

☆子どもと関わりたいと思った多くの方がまず思い描くのが保育士(国家資格)

 

 

­【保育士とは】

18条の181項の登録を受け、保育士の名称を用いて、専門的知識及び技術をもって児童の保育及び児童の保護者に対する保育に関する指導を行うことを業とする者をいう。

 

 

【保育士資格を取得する方法】

1.厚生労働大臣の指定する保育士を養成する学校その他の施設(以下「指定保育士養成施設」という)を卒業する。

2.保育士試験に合格する。

保護者は誰でも子育てに対して悩みを持っています。保育士は子どもの保育をするだけな

く、保護者に対しても保育に関する指導や支援をしていく必要があります。

 

保育士試験は平成30年度の合格率が19.74%となっています。試験に挑戦し合格して保育士になるのか、学費はかかるが養成校で資格取得に必要な単位取得をして保育士になるのか、自分にあった資格取得の方法をしっかり考えたいですね。

 

        

☆幼稚園や認定こども園で働きたいと思った方に必要な幼稚園教諭免許状(国家資格)

 

 

【幼稚園教諭免許状とは】

幼稚園教諭免許状は専修(大学院)、一種(大学)、二種(短大・専門学校)の3種類あり、学位によって取得できる免許の種類が異なる。都道府県教育委員会から授与される。

 

 

【幼稚園教諭免許を取得する方法】

1.幼稚園教諭養成課程のある大学院、大学、短大、専門学校に進学し、学位と教職課程の単位を修得する。

2.教員資格認定試験に合格する

 

 

学位によって免許の種類の違いはありますが、仕事内容に大きな違いはありません。しかし、初任給等の給与面は少し差があることもあります。

 

保育士資格を得て3年以上の実務経験があれば、教員資格認定試験に合格することで

二種免許状の取得が出来ます。幼保特例制度もありますので、保育士資格を持っている方

が幼稚園教諭免許状を新たに取得することも多いです。

 

☆病児保育に興味がある方や子どもの発熱等に慌てず対応できる様になりたい方は

認定病児保育スペシャリスト

 

 

【認定病児保育スペシャリストとは】

日本病児保育協会が認定する日本初の病児保育のプロになるための資格。病児保育施設訪問型病児保育、保育所、ファミリーサポートなど幅広い場での活躍が期待できる。

 

【認定病児保育スペシャリストになる方法】

13回の講座を受講し、1次試験合格後、病児保育施設での実習(24時間以上)または 実習代替オンライン面接&実技を行い、認定試験を合格して資格取得となる。

 

 

 

子どもは急に熱が上がったりすることもあるので、対応できるようにしっかりとした知識を身につけておきたいですね。実習では病気の子どもに実際に関わる中で、講座等で学んだ知識とスキルを統合し、具体的な病児への保育とケア提供の基本となる「実践力」を養うことを目的としているそうです。

 

 

今回は3つの資格や免許を紹介しましたが、他にも子どもと関わる時に必要であったり役に立つ資格や免許は数多くあります。

また、認定こども園では「保育教諭」と呼ばれ保育士資格と幼稚園教諭の2つの資格を持つ職員がいます。保育と教育を一体的に行うことができ、重宝されやりがいのある仕事です!!

琉球リハビリテーション学院こどもリハビリテーション学科ではこれら3つの資格や免許を取得することができます。「子どもたちの成長をサポートするスペシャリスト」を是非一緒に目指しましょう!!

Top