2021.10.07 (木) コラム
沖縄はまだ夏?気を付けなきゃいけないクラゲについて
皆さんこんにちは海洋リハ担当です。今年ももう10月。
県外の方では9月後半になる頃にはいよいよ夏が終わり秋の始まりになっている事でしょう。
但し沖縄の夏は未だ終わりませんよ。気温としても勿論ですが、何よりも沖縄は基本的な海水温度が高いんです。
沖縄の海水温度は黒潮(暖流)の影響が大きく年間を通して20℃以下になりにくく、大変温かい水温が保たれています。それに加えて外気温自体も温かく(最近では12月に入っても半袖で居られる日が在るくらい)温暖な場所にある為、海水温度が下がりづらいのです。
ただ7月以降増えてくるのが海の危険生物の代表各クラゲです。
海に入る機会の多い私自身、沖縄はクラゲのシーズンが年間を通して長く早くは4月頃から始まり10月頃まで続くと思っています。
更にクラゲ以外の生物(ゾエア)も含めると年中に近い?かとも思います。ただゾエアはまた別の生物の為、今回はこのクラゲについて書きたいと思います。
先ずは5月~6月のシーズンですこの時期、良く見かけるのは青色の風船の様な外見が特徴の
「カツオの烏帽子」
と言うクラゲです。
刺された時に電気が走る様なので別名では、「電気クラゲ」なんて名前も付いています。
名前の由来ですが、カツオのやって来る時期に同じ様に黒潮に乗り流れて来る
烏帽子帽の様なクラゲ!と言う事からその名が付いた様です。
刺された時の対処法としては、
- 患部から触手を取り除く(この時念の為に素手で触手を触らない様に)
- 患部を海水で洗い流す!この時真水は使わない事(浸透圧の関係で真水はダメ)
- ②は応急処置なのでアナフィラキシー症状等も考慮し必ず病院受診をして下さい。
因みにここではクラゲと言う言い方をしていますが正確には、「ヒドロ虫と言う刺胞生物の群体」となりクラゲとは別の生き物となります。
個人的には生物学等の難しい話を抜くと浮遊性刺胞生物としてまとめるなら、余り大きな違いは無い様な気もします。
どちらも十分海の危険生物ですね
綺麗なブルーカラーで興味を引くカツオの烏帽子
その他には沖縄生息の危険クラゲの代名詞と言っても過言では無い!
ハブクラゲです。
県の内外問わず、この名前を耳にした事がある方も多いと思います。
ハブクラゲはオーストラリアに棲息する世界一の猛毒を持つクラゲ「キロネックス」(オーストラリアウンバチクラゲ)の近縁種で非常に強い毒性を持っています。
本州にはアンドンクラゲと言う近縁種もいます。
ハブクラゲの大きな特徴として上げられるのは下記の通りです。
1,ネッタイアンドンクラゲ(独特の四角い形状)
2,猛毒を持つ
3,半透明の為水中では視認しずらい
4,他のクラゲと比べると遊泳速度が非常に速い
5,集団性が有る為、被害が大きくなり易い
等の特徴が上げられます。
データによると令和元年度、海洋危険生物による刺咬症被害166件の内ハブクラゲ被害は37件
なんと22%に及ぶとのデータもあり非常に被害の多いクラゲとしても有名であり2021年7月には刺された子どもが心肺停止状態にまでなった事例も報告されています。
1.ハブクラゲ
2.ハブクラゲの集団
3.ハブクラゲの集団其の二
そんな危険なハブクラゲですが、刺された時の対処法もちゃんと存在します。
その方法が下記の手順になります。
1,刺されたら慌てず素早く海から上がる。
(不意な痛みで慌ててしまいますが出来るだけ落ち着く様に心掛けましょう)
2,触手を確認し酢をたっぷりかけ触手を取り除く。
(この時ハブクラゲだと断定出来ない場合は絶対に酢を使ってはいけません。)
3,刺された場所を海水で洗い流し、氷又は氷嚢や冷水で冷やす。
(上記でもありますがこの時真水は使ってはいけません。浸透圧の関係で毒がより浸透してしまう可能性があります。)
4,応急処置後は必ず病院を受診する。
(アナフィラキシー症状等含め安全の為直ぐに病院を受診しましょう。)
以上がハブクラゲに刺された際の対処法となります。
また良くクラゲにはお酢が良いと言われますが、ハブクラゲ等ほんの一部のみなので刺されたクラゲが分からない場合にはお酢の使用は避けた方がいいと思います。
たまに砂を掛けて擦れば大丈夫等の民間療法?を言って来る人もいますが、絶対にやってはいけません。
刺胞が広い範囲に広がり状況が悪化するだけになってしまいますので注意しましょう。
基本的にクラゲに刺されない事が一番なので、出来る限りクラゲネットの張られたビーチや被害報告のないビーチ等を選ぶ等場所選びからはじまり
長袖のラッシュガードや海用のレギンスの着用等、入水時の服装にも心掛けると良いと思います。
秋に入り真夏の暑さとはまた違うカラリとした暑さに変わった気候の中、まだまだ薄着で海に入る事の出来る沖縄、しっかりとした知識をもってシュノーケリングやSUP等スポーツの秋を大いに楽しんでみませんか?